新居の掃除と採寸をする
まずはバルサン!
YouTubeやネットを見ると、必ずと言っていいほどみんなやってました。
今回の家は築55年、となかなかの年期があるので、

きっといる...。アイツがいる...。
と思いやることにしました。
結果アイツの○○は見ませんでしたが、とりあえず一安心です。
軽くモップ掛け
この日は午後からきたこともあり、あまり長くもいられないので軽くモップ掛けをしました。
スリッパを持ってこなかったことを後悔するほどすごいザラザラ感がしたので、かなり汚れているな💧と分かりました。
ケチってクリーニングは水回りだけでいい、と言ったのである程度は覚悟してましたが、なかなかですね...。
次回来たときは掃除機も持っていこうと思います。
窓や部屋の採寸をする
意外と忘れがちなカーテン(私だけかな?)初日はよくタオルやなんかで目隠し!してるつもりで過ごしていましたが、今回は用意するぞ!と。
ただ、『ちび姉』というぐらいなので私は背が低い...。そう、高さが測れない💦脚立もまだ買ってない💦
大体の長さを図ってきましたが、大丈夫かな😥
あとは冷蔵庫を置く場所や、家具を置きたい場所など測りました。
ちょっと適当になってしまったので、引越し前にもう一度掃除しに来たときちゃんと測ろうと思います。
買い物
まずはないと困るものを買おう!
これはないと困るな💦というものから購入していこうと思います。
まずは、引越し前にやっておきたいNO.1!
クッションフロアマット
めいの足腰のためにも、床はすべらないものにしたいので、全面的に敷こうと思ってます。
ネットでおすすめのものから、好きな柄をチョイス♪
っと、ここで問題発生💦
発送が希望日に間に合わない😱なんてこった💧
発送が間に合うお店を探して注文しました。柄も似たようなのがあったので、大丈夫かと...。
楽天の「0と5の日はポイントアップ」で買おうと思ってたのに、そんなこと言ってられなかったです😓

次に先ほども話題に上がったカーテン!
色々ありますね。防音、防火、遮光、断熱...etc.
無地から柄物、...目が回る😕
本当はこういうの探すの楽しいはずなのに、仕事も丁度忙しいもんだから、なかなかゆっくり探せないこともあり、だれかやってくれって感じになってます😵
なーんて、独り身なのでそんなことも言ってられない!
冷蔵庫、洗濯機、TVは新生活応援セットなるもので賄います。
調理器具などは3COINSが好きなので、ネットショップでそろえます。
結構機能的なものや使い勝手を考えてる商品が多いし、物もいいと思ってます。
そのほか日用品はダイソーのネットショップで。
1万円以上買わないと送料無料にならないそうですが、とりあえず100均でいっか、というものをバンバン買おうと思っているので、お店に行って持って帰ってくることを考えると、ネットでいいかと思ってます。
あとがき
いよいよ引越しの日も見えてきて、でもあまり片付いてなくて、準備が滞っている状態です💦
管理人からも「引越しの日、お昼頃に自分と社長と業者の3人で部屋の確認をします。」と連絡がありました。こんな狭い部屋をわざわざ3人で確認するの?とビックリしてます😲
ちび姉の退去理由の一つが、このクセの強い管理人が嫌!というのがあります。今まで嫌いな住人からは多額の退去費用を請求し、酷いと裁判までおこしてる人なので、どうなることか不安です😥
物件を探してる方は、部屋だけでなく管理人や集合住宅なら住人の雰囲気や近隣の人などもチェックすることをおススメします!
ちび姉の次の家は、なにかあれば不動産屋さんに連絡すればよくて、大家さんに会うことは基本的にないそうです。近隣の方は高齢の方が多いそうなので、昼間内見したときもとても静かでした。まだ会えてないので、ちょっとドキドキですが、今より良いと信じてます!

お部屋はきれいだよー♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。
またね💫

にほんブログ村

コメント