今回やったのはコチラ👇
初期費用の支払い
振込しました
これが一番の大金💦支払遅れると引っ越しできないですしね。
前回保証会社と保険料がチラシ記載と違う点の回答きました。
保証会社は保証人がいないと高くなる。保険料は子供がいないと安くなる。
とのいうことだったので、納得して振込しました。
でも、翌日になっても「振込確認しました」的な連絡がない...。こちらから念のため確認のメールしました。個人経営だとこんなもんなのかな?って思っちゃいますね💧
不用品の片づけ
クローゼットの整理
引っ越しってものを減らす大チャンスだと思いませんか?
- フリマアプリで売る
まずは高値で売れる可能性があるフリマアプリ。ちび姉はラクマを利用してます。昔は手数料無料だったのに、いつの間にか10%取られるように😿
写真撮ったりコメント書いたり発送したり...は面倒ですが、買った時より高値で売れることもあるのでやる価値は有りです! - リサイクルショップに持っていく
フリマアプリで売れなかったものやその他に捨てるのはもったいないな、と思うものを持っていこうと思ってます。今までも引越しするときはお世話になってました。引っ越す日が近づくと購入者とのやり取りや発送がそれこそ面倒になるので、最終手段で利用してます。
ちなみにちび姉おすすめのリサイクルショップは
MODE-OFF(衣類)/HARD-OFF(電化製品など)
ブックオフ系列なのですが、他のリサイクルショップよりは値段がつくな、と思ってます。
とはいえ、10着ぐらい持って行っても1,000円になったことはないですが😅
これは来週あたりの予定なので、結果を後日お知らせしますね。 - 捨てる
使ってないもの、今後使わないであろうもの、は思い切って捨てちゃいます!ちび姉的には、
2年間使ってないなら捨てる
というマイルールがあるので、そもそもそんなにいらないものはないはず。でもクローゼットの奥底に眠っているものとか出てくるかも💧
あと、紙類・書類関係ですね。なんとなく取っておいてしまうのでこの機会に整理します。先日ちょっとだけやったのですが、入居時の市役所での案内や健康診断の結果が出てきました。写真と一緒でつい見入ってしまいました😅
これから部屋は段ボールだらけになるわけだし、早いうちにこれらをすると、スペースの確保にもなりますね♪
最終ゴミの日の確認
意外と重要!捨てれるものは捨てていこうと思ってます!ちび姉の地域を確認すると資源ごみは引越しの2週間前...。けっこう早いな💦間に合うように片付け頑張ります!
各種手続き方法の確認
場合によっては仕事を休まないといけないかもしれないので、
- いつまでに手続きが必要か?
- 市役所に出向いての手続きなのか?郵送でもできるのか?
- 転居前なのか?転居後なのか?
という確認はしておくといいですよ。
市役所の転出届<転居前>
2020年にコロナの影響もあり、郵送での転出届ができるようになったとのことです!ただ、具体的な方法は自治体によってとのこと(そこも同じにしてくれよ💧)。
そして今年、2023年7月13日からマイナポータルから転出届の申請をして引越し先の来庁予約(転入予約)ができるようになったそうです!要は、
今住んでる市役所には行かずに、引越し先の市役所だけ行けばいい
ということ。最近なのにニュースになってましたかね?全然知らなかった😅
ちび姉はマイナンバーカード持っているので対象になります✨作っといて良かった😊初めて活用しますw
注意としては、自治体によって引越す日より前でもコンビニで住民票など発行できないそうなので、先に取ってから申請したほうが良さそうです。

郵便物の転送届<転居前>
こちらも今はネットから申込めるとのこと。楽になりましたね♪
手続きしてからサービス開始には1週間程度かかるそうなので、余裕をもって手続きしようと思います。
車の届け出<転居後>
引っ越ししたらなるべく早く警察署で免許証の更新(新住所を裏面に書いてもらう)をしたほうがいいですが、ココで注意!
手続きには住民票が必要です!
前回それを知らずに警察署に行ってしまい、市役所が近かったからまだよかったですが、2~3往復した経験が😓地域によっては離れてることもあると思いますので、お忘れなきように👆
またそれとは別に車の住所変更もしようかと思っています。
購入時は実家の住所で登録し、そのまま変更してませんでした😓一度駐車違反をしてしまい、その通知が実家に届くという失態が💦なので、ちゃんと自分のもとに届くようにしようと思います😅
犬の届け出<転居後>
引越し先での手続きになります。これをしておかないと、狂犬病の案内が来ないだけでなく、鑑札が発行されないので、
- 迷子になったとき見つかりにくい
- 保健所に捕獲・処分されることがある
😲⁉️
処分されることもあるとは知りませんでした💦マイクロチップは入れてあるので迷子は大丈夫かと思いますが、きちんと手続きしておいたほうが安心ですね💦
あっ、そのマイクロチップの住所変更も忘れずに!

あとがき
3年前今のところに引っ越してきたのですが、こんなに郵送やネットで手続きができるようになってるなんて知らなかったです💦切替時期だったのか?ただの確認不足か?定かではありませんが、役所や郵便局に行って手続きしてました。コロナ禍でしたが、人は多かったのでみんな知らなかったのかな?
時代は進化してるのを感じますね。DX(デジタルトランス・フォーメーション:ITでより良い生活をしよう作戦)が着実に進んでいるように感じます。次に引越しするときも色々変更してそうだな、って思いました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
またね💫

にほんブログ村

コメント