もう大変だったの!どうなることかと思ったわ。
退院してからめいちゃんはおもらしをするようになったの。手術のせいなのか歳のせいなのか?ちょっと分からないけど、これが毎日続くと困るからオムツを買うことにしたの。
大型犬のおむつなんて近所で見かけないから、人間の赤ちゃん用のおむつでXLサイズにしたのよ。今はYouTubeでお手製のおむつの作り方が出てるから助かるわね。

午後にかかりつけの病院で管をとってもらうために行ったんだけど、その時体重測ったら26.8キロ位。かなり痩せてしまったわね。今までだいたい30kgだったから、本当に腹水で重かっただけなのね...。
管をとってもらって先生からお話を聞くことに。
手術をしているから貧血気味になっている。
また検査結果で癌だった場合は、抗がん剤や放射線治療をすることになるかもしれない。
その場合はまた相談してください。
今後のことを考えると、正直お金の心配がでてくるわね。
保険も入っているけれども、そこまで補償の高いものではないのであまり期待できないもの。でもまあ、検査結果出てから考えましょ。
ここでちょっとめいちゃんが通っている病院についてお伝えするわね。
3か所の病院に行ってるんだけど、
①近所の動物病院
ここは狂犬病の注射や外耳炎などのちょっとした時に行ってるの。
ただのイボだと思ってたのが『肥満細胞腫』だって見つけてくれたのよ。
②辻堂犬猫病院
ここは以前『肥満細胞腫』になった時手術してくれた病院で腫瘍科があるの。
評判も良くて、ドッグトレーナーさんや近所の動物病院の先生からもお墨付きなの。
③麻布大学付属動物病院
専門医療ができる病院でも診てもらえないときに行く最終的な病院よね。
いつもたくさんのわんちゃんやねこちゃんが来てるわよ。
さて、めいちゃんはおむつをするようになってからおもらしをしなくなったのよ。一時的なものだったのかしら?
あら?お腹の傷口に当ててあったガーゼが取れちゃって、手術したところが膿んじゃってるわ。
ガーゼを貼り直しをしてもらいたいだけだったから近所の病院に行って診てもらったの。
念のため膿の検査をしたんだけど、細菌があるから辻堂でいいから明日行ったほうがいいって言われちゃって...。夏に膿皮症になってそれと同じ細菌だけど、体の表面にあるのと中にあるのとでは話が違うので行った方が良いそうなのよ。
日に日にめいちゃんは元気になっているけど、もしかしたらまた痛いのを我慢しているいるかもしれないとも思うしね。悪化しても困るから行くことにしたの。
翌朝オムツを脱がすと表面に膿がべったりとついていたの。もしかして化膿した原因はオムツの摩擦かしら?だとしたら、めいちゃんに申し訳ないことしちゃったわね。濡れたベッドに寝るのは気持ち悪いかな?と思ったんだけど。オムツもちゃんと傷口に当たらないように履かせたのに、結局丸く寝て擦れちゃったんでしょうね。
ちび姉ちゃん、そんなに落ち込まないで...。
病院で診てもらったらやはり化膿しているとのこと。でも体中ではなく皮下だったから最悪なパターンではないそうよ。よかったわね。
腹水にはもともと細菌が入っているし、腸を切断しているから完全にきれいな状態での手術は難しいそうなの。
近所の動物病院でいいから3日後ぐらいに生理用食塩水で洗ってもらって、分からないことがあったら電話ください、と言ってもらえて一安心ね。
後日近所の病院に消毒してもらいに行ったんだけど、相変わらずだいぶ膿んでいて、臭いもしててね。辻堂でガーゼを巻いてもらったままでいったら、「これは剥がして、なるべく乾燥させたほうがよかった。蒸れちゃって化膿してる可能性もある。なるべく蒸れないようにしてあげることが大切。塗り薬を塗って、ペットシートをお腹に巻いてあげるといい。結構湿気を取ってくれる。1日3回してあげてくれれば、抜糸まで持つでしょう。」
…、そうだったのね。ちび姉ちゃんもどうするのが正解か分からなくて、拭いたりはしてたけどそのままにしてたの。これからこまめに変えてあげましょ。そんなに落ち込まないで...。
あら?めいちゃん、今朝は朝ご飯を少し残したのね。でも、ちょっと休んでちょっと食べてを繰り返してるけど、薬が溶けてご飯に付いてるのが嫌なのかな?調子が悪いのかな?そういえば、ここ2~3日水をよく飲んでるわね。あとお腹周りが変に大きくなったような…?明日抜糸だから先生に聞いてみましょうね。
夕方の散歩に出かけたら、庭で野良猫の嘔吐物をめいちゃんが舐めちゃって、ちび姉ちゃんは慌てて引っ張ったの。「今度は本当に肝臓悪くなっちゃうよ💢」と怒っちゃったわ。
そのあとは普通に散歩してたんだけど...、坂のところで急に倒れたの!
ぐったりしてしまい、動かない。呼吸も荒い。急いで近所の病院に電話して誰か来てくれないかお願いしたのよ。少ししたら看護師さんがきてくれて、歯を見て白くなってるから貧血起こしてるようだとのこと。タクシーで病院に行こうとしたけど、動物アレルギーの人もいるから抜け毛を防げないならダメって断られちゃって...。院長先生が来てくれて、めいちゃんは抱っこされて病院へ。
検査をしてもらったら、腹水がまた溜まってるとのこと。やっぱりお腹が大きくなってたのは気のせいじゃなかったのね。貧血気味ではあるけど、数値的に異常ではないから失神じゃないか?運動し過ぎたかもしれない。あと、内出血もしてるかも?明日麻布大学に行くし、安静にしていればちゃんといけるだろ。
お散歩長かったのかしら…。これでもちび姉ちゃんはもっと行く!っていうのを止めて引き返してたのよ。でもまあ、1時間ぐらい歩いてたこともあったわね。
めいちゃんのためを思ってるのに、なぜか裏目に出ちゃってるのよね。でも、めいちゃんには伝わっているはずよ。だって、ここまで頑張ってくれてたじゃない。さあ、明日の準備しなくちゃね!
麻布大学で抜糸の日。朝からなんとなくめいちゃんの様子がおかしい気がするわ。調子悪そうに見えるし。でも車に乗るといつもの仁王立ち…。寝ててほしいところよね。
到着して、昨日の説明をして、抜糸の他にも検査することになったの。
見てもらったところ、心臓の周り、肺との間に腹水が溜まって心臓が上手く動けないようになってるとのこと。『心膜水』というそうよ。画像を見ると結構溜まってるように見えるわね。急遽水を抜いてもらうことになったの。
水が入った原因はたぶん特発性だろうとのこと。大型犬だとたまにあるそうなの。また溜まることもあるし、溜まらないこともある...って怖いわね。
腫瘤の結果は『GIST』(胃腸管間質細胞腫瘍)という腫瘍。綺麗に取れてるけど、破裂してるので破片が飛び散ってるから再発の可能性はある(30%ぐらい)。今後抗がん剤治療をやってもいいと思うけど、経済的に圧迫されるから相談してになると思います。また倒れたり異変があったら連絡ください。
とのことだったの。
う~ん、なんとも言えない結果ね。完全に良かったとはいかないから手放しで喜べないのがちょっとね...。
でも説明の後、めいちゃんは元気に戻ってきてくれたわ。おやつも食べてくれたし、とりあえず喜んでいいのかもしれないわね。
近所の病院に結果の報告がてら抗がん剤の話をしたら、やっぱり高いらしいのよ。1日3千円とか…。現実的じゃないからジェネリックでいいし、ペット保険入ってるなら病院から買って請求したほうが安いはずとのこと。一応辻堂に、今後の診察方針を相談して、何かあったらここにも来てくれれば診ます。と言ってくれたの。
ちび姉ちゃんにとって、とても心強いわね。それに、本当にいろんな人たちに感謝する日々だなって実感するわね。しっかりしなくちゃ!ってちび姉ちゃんも心新たに強く思ったそうよ。

にほんブログ村
コメント