チェロとめい

ちび姉ちゃんの部屋

ペットがいてもやりたいことはやろう!

自分が充実した生活を送れていないと、周りに優しく明るい態度なんて取れない!
と思っています。
なので、好きなこと、やりたいことはやる!というのがちび姉のモットー。

ということで、私の趣味の話をします。


音楽を聴くのも弾くのも好きで、10年以上チェロを習ってます。
大人になってから始めたので、全然上手くはなりませんが、
何を弾いてるかは分かる感じですw

みんなに話すと
  「すごいね!」や「今から始めるなんて自分はできない」
なんてよく言われます。
でも、私にとってはすごくもなんでもなくて、

やって後悔するか、やらずに後悔するか

ってことが重要。

今までやりたくてもやれなかったり、
やれたのにやらなかったり、
周りにネガティブなこと言われて諦めたり...。

「行動力あるね」とも言われますが、
今の自分の状況をみて「できるな」と確信してから行動してます。

カルチャーセンターでチェロアンサンブルのクラスに入ってるのですが、
みなさん年上の方たちばかり。親世代の方も何人かいます。
アラフォーなのに1番年下です。
みなさんも10年ぐらい経つのですが、特に70代の方が口にするのは
  「今から始めるのは無理。あの頃始めててよかった。」
とおっしゃってます。
やりたいなら、お試しでもいいからやってみることが1番!
私はチェロを始めて本当に良かったなって思ってます♪

軽く使用しているチェロの紹介をさせてください。

現在使用しているチェロはSUZUKIの7/8サイズ
小さい私に先生から提案してもらいました。
4/4サイズの方が音は響くけど、このサイズでも結構響くので不満はないです。
先生に予算を伝えてお任せで購入。
チェロ本体が約20万、弓が約7万、ソフトケースが約2万、合計約30万円。
初心者ならこのくらいで十分。とは言え、当時1番高い買い物でした。
ちなみにソフトケースは壊れてしまったので、今はハードケースを使用しています。

実家にいたころは2階の自分の部屋でチェロを弾いていたのですが、
めいはいつもやってきてノックするんです。
入ってくるなり、そばでよく寝ていました💤
うるさくないのかなぁ?と思いつつも、なんだかうれしかったなぁ😊
今は楽器不可の家に住んでいるので近くの練習室を借りています。
でも、またそういう環境で暮らしたいと思います。

めいに我慢してもらってることもあるけど、その分遠くまで出かけたり、
たまにちょっといいおやつを買ったりしてご機嫌をとってますw
めいもチェロも私にとってなくてはならない存在です✨
人生も後半戦に入ったので、心残りの少ない人生にしたいです🍀

コメント

タイトルとURLをコピーしました